タイダログ

もっと怠けますか? (y/n)

GAS で書いた function をスプレッドシートから呼び出してスピルする

GAS で書いた function を Google スプレッドシートから呼び出しつつ、Excel 関数のようにスピルさせる方法です。

Google カレンダーと Google スライドで予定までの日数を視覚化する

Google カレンダーに登録した予定までの日数を Google スライド上で視覚化する方法です。仕事の優先順位を考えるのに使えると思います。

Google カレンダーと Google ToDo リストで空き時間とタスクを結び付ける

「明日は3限と5限が空いているから、このタスクとこのタスクを終わらせよう」というタスク管理を Google カレンダー × Google ToDo リストで行う方法です。

Google フォームと Google カレンダーで空き時間を視覚化する

Google フォーム + GAS で簡単に自分の空き時間を Google カレンダーに入力して視覚化する方法を考えました。

Google フォームの「回答の並べ替え→抽出→色分け」を自動化する

Google フォームの回答を出席番号順に並べ替えたりフィルターをかけたり色分けしたりする憂鬱で溜息が出るほど退屈な作業を消失させるべく、自動化の方法をまとめました。

F# + Fable でネットワークシミュレータを作った

F# + Fable で、ブラウザ上で動くネットワークシミュレータを作りました。 私のサイト "taidalab" で 2023/04/01 (JST) に公開予定です。 taidalog.html.xdomain.jp 作業環境 いきさつ コンセプト できること できないこと できるようにしたいこと コードの…

F# のモジュールと変換関数の命名について

モジュールおよび変換関数の命名について考えたのでまとめます。

PowerShell の Cmdlet を F# で書く

PowerShell の Cmdlet を F# で書くことについに成功したので、手順やつまずいた点などを残します。

F# で文字列の一致度を測る

F# でジャロ類似性 (Jaro Similarity) を書きました。文字数の差に重点を置くアレンジ版も作成しました。

プログラミングで情報Ⅰを学ぶ

プログラミングを通して情報Ⅰの内容を学ぶ(=プログラミングは手段)ということを考えてみました。

RGB値から色相変換するツールを作った

RGB値と変化量を入力すると、色の雰囲気を保ったまま次々と色相を変化させるツールを F# + Fable で作りました。

GAS で Classroom を一括操作する

GAS (Google Apps Script) で Google Classroom の クラスを一括操作してみました。

手探りで始める Fable (F#)

夏で開放的な気分になって、何でもできる気がしてきたので、部屋に篭って Fable を始めてみました。

手探りで始める SPA (JavaScript)

手探りで SPA を始めて、以前作ったものを作り直しました。

10進数->2進数の練習ツールを作った

10進数と2進数の変換の反復練習ツールを作りました。

GitHub からダウンロードした VBA モジュールをインポートする手順

GitHub からダウンロードした VBA モジュールをインポートする一連の流れをまとめました。

Excel に入力したクイズリストを VBA で PowerPoint に流し込む

Excel ワークシートに入力したクイズリストを PowerPoint のスライドに流し込むマクロを作りました

情報科教員になりました

本日、情報科教員になりました。

Python の課題を解き続けた生徒が、関数の定義まで出来るようになった話

来年度から情報Ⅰの授業でプログラミングが始まるので、過去の卒業生の話を思い返して書きました。 情報系の学部に進学する生徒が、卒業までに Python で何かプログラムを書いてみたいと言って、最終的に関数を定義できるようになった話です。 ※生徒本人と管…

F# で Wordle を楽して解きたい

Wordle を解くために、F# で基数変換の関数を作って、アルファベット5文字の組み合わせを全て列挙しました。

F# で基数変換をする

異なる n 個の記号を r 個並べたときの全ての組み合わせを知りたくなったので、基数変換のプログラムを書きました。

VBA で座席表を楽に作成する

座席表を可能な限り楽に作るマクロです。新学期の出席番号順の座席表を作成する場合や、一時的な座席表を複数枚作成する場合などにどうぞ。

タイダログが1周年なので PowerShell と F# にお祝いしてもらった

当ブログ「タイダログ」が1周年なので PowerShell と F# に "Happy Birthday to You" を歌ってもらいました

【新】Microsoft Forms の「回答の並べ替え→抽出→色分け」を自動化する【Excel 編】

Microsoft Forms の回答一覧をダウンロードして出席番号順に並べ替えたりフィルターをかけたりする作業が憂鬱で溜息が出るほど退屈なので、消失させるべく自動化の方法を調べてまとめました。

【新】Microsoft Forms の「回答の並べ替え→抽出→色分け」を自動化する【Forms 編】

Microsoft Forms の回答一覧をダウンロードして出席番号順に並べ替えたりフィルターをかけたりする作業が憂鬱で溜息が出るほど退屈なので、消失させるべく自動化の方法を調べてまとめました。

定期的なタスクを Microsoft To Do に自動で追加する

定期的なタスクを忘れないように Microsoft To Do を使おうと思ったのですが、どうせその追加すら忘れるので Power Automate で自動化しました。

VBA の function で Range の配列を返す

(Range の配列の返し方に関する)全ての疑問を、調べる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての疑問を、この記事で。

Microsoft Forms の「回答の並べ替え→抽出→色分け」を自動化する【Excel 編】

Microsoft Forms の回答一覧をダウンロードして出席番号順に並べ替えたりフィルターをかけたりする作業が憂鬱で溜息が出るほど退屈なので、消失させるべく自動化の方法を調べてまとめました。

Microsoft Forms の「回答の並べ替え→抽出→色分け」を自動化する【Forms 編】

Microsoft Forms の回答一覧をダウンロードして出席番号順に並べ替えたりフィルターをかけたりする作業が憂鬱で溜息が出るほど退屈なので、消失させるべく自動化の方法を調べてまとめました。

F# で素数判定と素因数分解をする

F# を始めました。新しい言語で最初にすることと言ったらやっぱりあれですよね。素数判定と素因数分解です。Hello, World! しても面白くないので。